Quantcast
Channel: 得北
Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

北海道のバーチャルオフィス一覧

$
0
0

 バーチャルオフィス(Virtual office)とは、通常の賃貸事務所やレンタルオフィスと異なり、実際に入居することなく住所や電話番号をバーチャルオフィス提供事業者から借りるタイプのオフィス。法人登記が可能な他、かかってきた電話番号を転送もしくは電話受付などの電話代行、届いた郵便物を転送するサービスなどのサービスが含まれています。

f:id:tokukita:20170509092354j:plain

 

 

北海道のバーチャルオフィス一覧

札幌市

BIZNIX

f:id:tokukita:20170418144429p:plain

BIZNIX札幌のオフィス街のど真ん中に位置し一等地で会社登記が可能です。住所貸しのみ料金プランから、施錠ができる個室ブースもあり。

北海道札幌市中央区北2条東1丁目2-10 北2条ビル4F

https://www.biznix.jp/

 

オープンオフィス札幌南

f:id:tokukita:20170418145124p:plain

大企業の札幌支社や市役所などの施設にも近くビジネス展開にとても便利なロケーションのバーチャルオフィス。会社設立やオフィスを構える際の初期費用を抑えながらも一等地の住所で法人登記が可能です。

北海道札幌市中央区北2条西2丁目32 第37桂和ビル

https://www.regus-office.jp/area-serch/sapporo-area/oposapporo_minami/

 

バーチャルオフィスについて

バーチャルオフィスと実際の仕事のスペース

バーチャルオフィスは、実際に仕事をするスペースがないため、仕事場所の確保が必要となります。自宅兼事務所を実務スペースを利用としている場合は、住所のみをバーチャルオフィスを借りる方が多いのも特徴。 レンタルオフィスとは、基本的に机と椅子など実務スペースがあるかどうかの違いとなります。最近では、法人登記や名刺印刷のためバーチャルオフィスを借り、作業はコーヒーショップなどでする他、コワーキングスペースで作業する方も増えています。

バーチャルオフィスのメリット

バーチャルオフィスのメリットは、一番に大幅な事務所家賃削減ができること。実務スペースがないことで、バーチャルオフィスの料金も数千円台からあり、大幅に賃貸コストが削減できるため、事業開始時などの初期投資が圧縮できる。最近では、営業所縮小などの目的でバーチャルオフィスに切り替える企業も増えています。根本的に出先での営業が多い方はもちろん、デスクワークなどの仕事のスペースは、自宅やカフェ、コワーキングスペースなどで可能となります。また、バーチャルオフィスは、主に都心部や駅前などの一等地にあるビルオフィスを利用しているので、名刺交換など対面の際も、自宅兼事務所として仕事している場合は見栄えが良い。その所在地に「あたかも賃貸して入居しているようなオフィス」、つまりバーチャルオフィスとして利用することで、小規模法人やSOHOなどの個人事業主などに需要が高い。顧客が少ない起業時は、都内一等地を名刺に印刷できるというのはイメージアップにつながります。

バーチャルオフィスのデメリット

 バーチャルオフィスという性質上、当然の来客や、郵便物が届く場合など顧客やクライアントへのイメージのことも踏まえておきたいもの。バーチャルオフィスもこういった場合に備えての来客対応・対策も準備しているところが多い。バーチャルオフィスは、多くの企業・個人事業主が同じ住所を利用しているため、検索エンジンで住所検索した場合、他社の同じ住所も表示される場合があります。バーチャルオフィスの利用時には、デメリット面も提供会社に確認しておきしょう。

バーチャルオフィスの主な提供サービス
  • 法人登記(住所貸出)
    法人登記にや特定商取引法表示に必要な住所、名刺に印刷するための住所の貸出。
  • 私設私書箱
    バーチャルオフィスの住所宛てに届いた郵便物などを、オフィス内の私書箱ロッカーにて保管するサービス。届いた郵便物は、私設私書箱の専用カギで取り出すことができるほか、オフイス窓口で直接受取も。
  • 郵便物転送
    バーチャルオフィスの住所宛てに届いた郵便物を転送。月額料金の中に含む場合や、1通転送ごとに費用が発生する場合などある。
  • 電話転送
    バーチャルオフィスの住所にて、専用の電話番号を発行し、かかってきた電話を自動的に指定した携帯電話などへ転送するサービス。転送設定した場合、電話をかけてきた相手が転送されている事はわかりません。
  • 電話代行・秘書代行
    バーチャルオフィス宛にかかってきた電話を、バーチャルオフィスのスタッフが指定の法人名(または屋号名)にて代わりに電話対応するサービス。対応した相手方の名前、連絡先、受話内容を、電話連絡またはメール報告します。
  • FAX転送
    専用FAX番号または共有FAX番号のバーチャルオフィス宛に受信したFAXを、指定先FAXへ転送またはPDF化してメール転送するサービス。
  • 訪問客対応
    不意な来客があった場合にバーチャルオフィスのスタッフが対応するサービス。 仕事で住所を活用していると、お客様や取引業者などがバーチャルオフィスに急に来客も考えられます。そういった場合は、バーチャルオフィスのスタッフが留守の旨を伝えたり、来客者の名刺をいただいたりします。このサービスがあると、信用度が落ちにくくなります。
  • 書類保管
    法人の定款や株主名簿、申告書類などを保管。
  • 貸し会議室・商談スペース
    訪問客との打ち合わせや商談などで利用できる貸し会議室や商談スペースの時間帯貸し。訪問客にとっては、所在地での面会となるため、バーチャルオフィスと分かりにくい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>