北海道の北東部に位置するオホーツク海に位置する各市町村には、水面を漂流する流氷が見えるライブカメラが10ヶ所以上設置があります。流氷は、例年1月中旬に初日を迎え、3月下旬~4月上旬に終日となり、稚内市、紋別市、北見市、斜里町、羅臼町、別海町、根室市と広い範囲で流れ着きます。
下記のライブカメラは現在の状況ではありません。ライブカメラ先のページで最新の状況をご確認下さい。
流氷ライブカメラの設置先一覧
稚内市
宗谷岬灯台
稚内市宗谷岬
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/wakkanai/soyamisaki_lt/livecamera/
ドーミーイン稚内
稚内市中央2丁目7-13
http://www.hbc.co.jp/info-cam/wakkanai.html
稚内百年記念塔
稚内市稚内村ヤムワッカナイ
http://www.stv.ne.jp/webcam/wakkanai/index.html
斜里町
知床グランドホテル北こぶし
斜里町ウトロ東172
http://shiretoko.miemasu.net/CgiStart?page=Single&Language=1
知床プリンスホテル風なみ季
斜里町ウトロ香川192
http://shiretoko-kazanamiki.aa0.netvolante.jp/CgiStart?page=Single&Language=1
北見市
忠津鉄工所
北見市常呂町常呂41
http://to-koro.com/tadatsu/livecam.html
紋別市
オホーツクスカイタワー
紋別市大山町
http://okh-radar.lowtem.hokudai.ac.jp/CAM/
根室市
納沙布岬灯台
根室市納沙布
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/nemuro/nosappumisaki_lt/livecamera/index.html
北方館
根室市納沙布36-6
http://www.hoppou.go.jp/livecamera/nosappu/
別海町
別海北方展望塔
別海町尾岱沼5-27
http://www.hoppou.go.jp/livecamera/betsukai/
羅臼町
羅臼国後展望塔
羅臼町礼文町32-1
http://www.hoppou.go.jp/livecamera/rausu/
北海道の流氷の流氷初日・接岸初日・流氷終日
網走・紋別地方(網走地方気象台)
- 2015年 1月12日 1月19日 3月8日
- 2014年 1月21日 2月9日 4月30日
- 2013年 1月12日 1月17日 4月2日
- 2012年 1月17日 2月17日 4月16日
- 2011年 1月19日 1月29日 3月12日
- 2010年 1月22日 2月8日 3月30日
- 2009年 2月3日 2月19日 3月17日
- 2008年 1月19日 1月26日 4月10日
- 2007年 1月18日 2月16日 4月13日
- 2006年 1月23日 2月6日 3月25日
- 2005年 1月26日 2月7日 3月26日
主な流氷の用語定義
- 流氷初日
視界外の海域から漂流してきた流氷が視界内の海面で初めて見られた日 - 流氷接岸初日
流氷が接岸、または定着氷と接着して沿岸水路が無くなり船舶が航行できなくなった最初の日 - 海明け
全氷量が5割以下になり、かつ沿岸水路ができて船舶の航行が可能になった最初の日 - 流氷終日
視界内の海面で流氷が見られた最後の日 - 流氷期間
流氷初日から流氷終日までの日数
流氷関連のサイト
網走地方気象台による流氷初日・流氷接岸初日・海明け・流氷終日の情報。
気象庁による海氷に関する診断表とデータ。北海道沿岸及びオホーツク海の海氷と海氷情報。過去資料も掲載。